130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-12-16 令和 4年12月 観光振興特別委員会-12月16日-01号

概要ですが、新型コロナウイルス影響により経済的に大きな影響を受けている飲食店、物産関連事業者支援するため、当市に宿泊する観光客ビジネス客等対象に、市内の飲食店、お土産店で利用できるクーポンを配付することで、宿泊需要地域内消費喚起し、地域経済活性化を図るものでございます。  

八戸市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 定例会-09月06日-01号

さらには、国の経済対策に基づく住民税非課税世帯及び子育て世帯等に対する給付金生活困窮世帯に対する自立支援金など、市民生活・暮らしを支える施策に迅速に対応したほか、市独自の地域経済対策として、新型コロナウイルス対策支援金飲食関連事業者等支援金プレミアム付商品券発行など、長引く感染症影響に伴い経営難にある事業者支援消費喚起に積極的に取り組むとともに、福祉灯油購入費の助成など、原油価格高騰対策

八戸市議会 2022-06-14 令和 4年 6月 定例会-06月14日-03号

熊谷市長は、昨年発表した政策公約において、観光関連事業者等の事業存続に向けた支援観光飲食等需要回復に向けた支援に取り組むことを掲げられておりましたが、その対応事業として、八戸商業団体等販売促進支援事業八戸プレミアム食事券事業八戸観光おもてなしクーポン事業の3つを令和4年度当初予算に計上し、去る4月28日の臨時市長記者会見において、八戸商業団体等販売促進支援事業及び八戸プレミアム食事券事業

八戸市議会 2022-03-04 令和 4年 3月 定例会-03月04日-05号

第7款商工費では、地域経済活性化対策費において、八戸飲食関連事業者等支援金を減額するものであります。  審査過程において委員から、エネルギーシステム転換支援事業補助金の実績について質疑があり、理事者から、新型コロナウイルス感染拡大等影響によりゼロ件の見込みであるとの答弁があったのであります。  

八戸市議会 2022-03-03 令和 4年 3月 経済常任委員会−03月03日-01号

1節報酬から次のページに参りまして、13節使用料及び賃借料までは、営業時間短縮要請協力金新型コロナウイルス対策支援金及び飲食関連事業者等支援金に係る事務費について不用額を減額するものでございます。18節負担金補助及び交付金は、営業時間短縮要請協力金新型コロナウイルス対策支援金及び飲食関連事業者等支援金は、それぞれの給付事業の終了に伴い不用額を減額するものでございます。  

八戸市議会 2022-03-03 令和 4年 3月 総務常任委員会−03月03日-01号

次の2項1目1節の地方創生臨時交付金は、昨年10月から12月に実施いたしました飲食関連事業者等支援金などの財源として計上するもの、2目3節の子ども・子育て支援交付金特別保育分感染症対策に対するもので、保育環境改善等事業補助金通常保育分感染症対策に対する国庫補助でございます。  

八戸市議会 2022-03-02 令和 4年 3月 定例会-03月02日-04号

このほか、昨年9月に県が飲食店に対する営業時間短縮要請を行った際、協力金給付対象とならなかった飲食店飲食店への納入業者などの関連事業者、タクシー事業者自動車運転代行事業者といった、時短要請により間接的に影響を受けた事業者対象に、1事業者につき一律20万円を給付する八戸飲食関連事業者等支援金を実施してまいりました。  

八戸市議会 2022-02-21 令和 4年 3月 定例会-02月21日-01号

2点目として、市民生活地域経済を守るため、コロナ禍における高齢者フレイルなどの健康二次被害の予防対策や、市民が安心して日常生活経済、文化、スポーツ、教育等の活動を行うためのフォロー体制の充実を図るとともに、観光飲食等需要回復に対する支援観光関連事業者等への事業継続のための支援に取り組んでまいります。  次に、戦略2、産業都市八戸の更なる経済活性化の推進についてであります。

八戸市議会 2021-12-14 令和 3年12月 定例会-12月14日-03号

民間PCR検査利用促進策や、飲食関連事業者等への適切な対応喚起市民への協力要請等々、全て先手策を講じていただくことを要望いたします。  そこで、水際対策をどのように講じていかれるかをお示しください。  第2は、ジェンダー平等に関する市長の認識についてであります。  12月4日は国際人権デーでした。1948年12月4日、第3回国連総会世界人権宣言が採択されたことを記念した日であります。

八戸市議会 2021-12-13 令和 3年12月 定例会-12月13日-02号

このような状況を踏まえ、飲食関連事業者、宿泊観光関連事業者等を中心に、事業継続支援するための取組需要回復消費喚起のための取組を実施してまいります。また、新型コロナウイルス感染症により大きな影響を受けた本市経済の中長期的な視点で目指すべき方向性を明らかにすることを目的に、ウィズコロナ・アフターコロナ時代に向けた八戸経済再生ビジョンを策定いたします。  

八戸市議会 2021-11-19 令和 3年11月 経済協議会−11月19日-01号

────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和3年11月19日(金)午前10時00分〜午前10時16分 第2委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 所管事項報告について   ・ 八戸自動車乗車運賃等条例の一部改正(案)の概要について  ● その他   ・ 八戸飲食関連事業者等支援金

八戸市議会 2021-09-27 令和 3年 9月 定例会-09月27日-04号

議案第130号令和3年度八戸一般会計補正予算のうち、当委員会に係る歳出予算の主なる内容は、第7款商工費では、地域経済活性化対策費において、飲食関連事業者等支援金を新たに計上するものであります。  審査過程において、委員から、専門士業報償費の内訳に関する質疑があり、理事者から、1回当たり5500円を8回分計上したものであるとの答弁があったのであります。  

八戸市議会 2021-09-21 令和 3年 9月 経済常任委員会-09月21日-01号

1項3目地域経済活性化対策費は4億4000万円の増額ですが、1節報酬から13節使用料及び賃借料までは、飲食関連事業者等支援金給付に要する事務費でございますが、その主なものといたしましては、1節報酬から4節共済費まで及び8節旅費から10節需用費までは、支援金給付のための会計年度任用職員10人分及び職員に係る人件費物件費など、7節報償費は税理士に相談する場合の報酬に係る専門士業報償費、11節役務費

八戸市議会 2021-09-14 令和 3年 9月 定例会-09月14日-03号

補正予算概要でありますが、まず、飲食関連事業者等支援金給付事業費につきましては、新たに4億4000万円を計上し、一定の要件を満たす飲食店事業者等対象に一律20万円を給付したいと考えております。  また、市施設の休館に伴う措置といたしまして、昨年度と同様、指定管理者への支援補助金を計上するとともに、新たにテナント事業者に対する休業協力金を計上したところであります。  

八戸市議会 2021-09-13 令和 3年 9月 経済協議会-09月13日-01号

経済協議会-09月13日-01号令和 3年 9月 経済協議会   経済協議会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和3年9月13日(月)午前9時29分~午前9時34分 第2委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 所管事項報告について   ・ 八戸飲食関連事業者等支援金給付事業